年末年始になると多くの人が神社仏閣へ参拝しに行き、一年の無事を祈願をします。
高幡不動尊では初詣に来られる方は期間中、約32万人(関東で約6番目)の方が参拝に訪れ、高幡不動尊の仁王門から高幡不動駅まで行列ができるほど混雑します。
この記事では、「2024年」高幡不動尊の初詣の混雑状況、駐車場、屋台などの情報について詳しく解説します。
高幡不動尊の初詣について
高幡不動尊は、関東三大不動のひとつで、真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)別格本山「高幡不動尊金剛寺(こんごうじ)」と言います。本尊は不動明王です。
高幡不動尊は特に厄除けのご利益があることで有名です。「厄災消除」「交通安全」「商売繁盛」「必勝祈願」などのご利益があります。
大晦日12月31日には、除夜の鐘供養が行われ、1月元旦・2日・3日には「元朝祈願大護摩修行」の行事が開催されます。
毎年多くの人が参拝に訪れ、参拝者の人数は例年約32万人(関東では6番~8番目)です。高幡不動尊から高幡不動駅まで行列ができるほど、混雑します。
特にピーク時は元日、2日の11時〜15時頃で境内に入るまでには2時間ほどかかります。
混雑する時間帯を避け参拝したり、並んでいる時の寒さ対策を万全にすることをおすすめします。
12月31日の除夜の鐘つきは、先着108名様限定となっているので、鐘をつきたい方はぜひ早めに高幡不動尊へ行くことをおすすめします。
【高幡不動尊の初詣の参拝時間】
- 2023年12月31日:9時〜24時(19時~22時の間は屋台や護摩修業はやっていません)
- 2024年1月1日:0時〜19時
- 2024年1月2日〜3日:6時〜18時
※1月4日以降は7時30分〜17時となっています
高幡不動尊初詣の境内参拝図
高幡不動尊の初詣(2024年)
以前に比べてコロナ感染者数も減ってきたとはいえ、できるだけ密を避けて、大声を出さずにご参拝してください。
2021年・2022年の高幡不動尊の初詣では、護摩札を郵送することができたり、不動堂に立ち入らないようにしたりと密にならないように感染予防対策を徹底していましたが、2023年からは通常に戻りました。※不動堂にも入れます。
「元朝祈願大護摩修行」に参加したい方は仁王門をくぐり、賽銭箱横の階段から不動堂へ向かい堂内に入りご修行ができます。三が日の場合は待ち時間が大変長くなるので、「1月1日〜3日は早朝」または「1月4日以降」がおすすめです。
出店・屋台も12月28日〜1月9日頃までやっているところが多いので、その期間に参拝に行ってみても良いと思います。詳しくは下記でご紹介します。
高幡不動尊の初詣の混雑時間・状況
高幡不動尊の初詣は、特に12月31日の夜から1月3日にかけて混雑する傾向にあります。
【高幡不動尊の初詣の混雑時間】
- 12月31日:23時〜24時にかけて混雑
- 1月1日:0時~2時、10時〜15時頃
- 1月2日:10時〜16時頃
- 1月3日:11時〜15時頃
混雑する時間帯を避けて参拝したい方は、以下の早朝の時間帯に参拝することをおすすめします。
【混雑を避けた時間帯】
- 1月1日:「5時〜9時」「17時〜19時」
- 1月2日:「6時〜10時」「15時~19時」
- 1月3日:「6時〜10時」「14時~19時」
1月4日以降になってくると、三が日に比べて混雑もだんだん緩和しますが、昼間は多少混雑する傾向にあるので注意してください。
高幡不動尊の初詣の出店・屋台情報
高幡不動尊の初詣の屋台は、B級グルメ、地元のグルメと屋台が並んでいて、最長で20分並ぶくらいの混雑が予想されます。2024年の初詣の屋台・露店数は、約90店舗もあり、とても賑わっています。
※今年(2024年)も境内ではテーブル席、イス席、アルコールの販売は致しません。
高幡不動 名物は
高幡不動尊境内売店「峠の茶屋おおまさ」の【年明け桑の葉うどん】【桑の葉茶】【サバの棒寿司】が人気です。※数量に限りがありますのでお早めに!
【年明け桑の葉うどん】【桑の葉茶】はネットでもお買い求めできます。詳しくはこちらへ
出店・屋台の営業時間は
【出店・屋台の営業時間】
- 12月31日:16時〜19時、23時~
- 1月1日:0時~5時、7時~19時
- 1月2日:6時~19時
- 1月3日:7時〜19時
初詣の出店・屋台は、1月9日頃まで出店しているお店もあります。混雑が緩和される1月4日以降にお参りへ行きたいという方も、お正月の気分を楽しむことができます。
過去に初詣時に出店された屋台は、以下のとおりです。
【グルメ】
- じゃがバター
- たこ焼き
- お好み焼き
- イカ焼き
- 牛串焼き
- 鮎の塩焼き
- 焼きそば
- 明石焼き
- 玉こんにゃく
- おでん
- 牛すじ煮込み
【飲み物】※2024年はアルコール類はNGです。
- 甘酒
- ジュース各種
- ビール
- 日本酒
- サワー
- ハイボール
【甘味】
- チョコバナナ
- クレープ
- たい焼き
- 大判焼き
- ベビーカステラ
- わたあめ
- あんず飴
ここで紹介した他にも、様々な出店・屋台が、境内を埋め尽くすほど並んでいます。
各お店に消毒用アルコールが置いてあり、感染予防対策がしっかりしています。初詣に行った際、ぜひ出店・屋台に立ち寄ってみてください。
高幡不動尊の初詣の参拝記念におすすめ
高幡不動尊へ来たら、初詣の参拝記念に「お守り」「おみくじ」「御朱印」はいかがでしょうか。高幡不動尊の限定の「ほのうのうちわ(厄徐・交通)」や「破魔矢(本年絵柄絵馬付・交通安全)」などが購入できるので、興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
高幡不動尊のおすすめの記念品は、以下の3つです。
- 護摩
- お守り
- おみくじ
- 御朱印
お守り
「健康御守」「厄除け御守」「合格御守」「身代わり御守」「勝御守」など様々なお守りを販売しています。「厄除うちわ」「交通うちわ」「熊手」「破魔矢」などが1月1日〜2月11日までの期間限定です。
「熊手」は商売繁盛のご利益が得られるので、個人のお店を切り盛りしている方などにおすすめです。
おみくじ
高幡不動尊へ初詣に来たら、おみくじで今年の運試しをしましょう。昼間の混雑時は、数十分並ぶことがあります。ぜひ家族や友人と一緒におみくじをひいてみてはいかがでしょうか。
おみくじは、感染対策のため「みくじ棒」を使わないものを引いています。
御朱印
御朱印とは、印章と神社・寺社の名称や神様・仏様の名前を墨書きしてくれる「お参りした証の印」のことです。
高幡不動尊を参拝すると、以下の5種類の御朱印がいただけます。
- 不動明王(関東三十六不動)
- 大日如来(だいにちにょらい)
- 弘法大師
- 多摩新四国八十八霊場
- 弁財天
※御朱印帳の販売(1,500円)も行っています
ご朱印所は、山門手前右側に行ったところにあります。授与していただけるのは1日1枚(1種類)のみとなっています。参拝の記念に、高幡不動尊で御朱印はいかがでしょうか。
【正月限定】高幡不動尊の周辺情報【おすすめのお店を紹介】
これまでは新型コロナウイルスの影響で、外出自粛要請があり「思いっきり飲んで語り合うことができなかった」という方も多いと思います。
最近は自粛もようやく緩和し、外で食事する機会も増えてきたと思います。
すしおおまさでは、年の始まりにぜひ家族や仲間とお酒を飲み交わし、お食事を楽しめるような「新年会プラン」を用意しています。ぜひチェックしてみてください。
すしおおまさでは、12月26日〜1月12日までの間は各種コース料理はお休みとなっていますが、1月5日〜1月10日の間で宴会の予約する場合は、予算に応じたオリジナルコース料理を組んでいます。
※12月31日〜1月3日まではデリバリー&テイクアウトのみの営業です
おおまさでは、以下の新年会プランを開催しています。新年のお祝いは、ぜひ利用してみてください。
【新年会プラン】
- カニしゃぶコース(7,700円)
- 新月コース(4,000円):6品
- 三日月コース(5,700円):8品
- 上弦コース(7,300円):9品
- おまかせコース (10,000円)(予算に応じたオリジナル料理)
飲み放題プランについては、以下のとおりです。飲み放題プランは、1人につき4杯以上飲まれる方にお得なプランとなっています。
【飲み放題の種類】
・飲み放題A /2時間飲み放題(2,500円)
瓶ビール、日本酒、サワー、カシス、ウイスキー、ソフトドリンク
※30分延長につき550円
・飲み放題B/2時間飲み放題(3,500円)
生ビール、ブランド銘柄の日本酒3種、ワイン、ノンアルコールビール、ノンアルコールワイン
※30分延長につき880円
新型コロナウイルス対策をしっかり徹底しており、「店内入り口・客席・トイレ等にアルコール消毒を設置」「店内の換気」を行っています。
完全個室となっており、個室はすべて「テーブル・椅子席」です。店内を利用できる人数は、「3名様〜最大50名様」まで、8名様以上の場合は、大部屋を区切って使用することができます。
また、「乳児」や「幼児」がいても「ベビーベット」や「チャイルドチェアー」を用意しているので、予約の際に事前に連絡するようにしましょう。
詳細はこちら
2024年高幡不動尊の初詣【駐車場情報】
高幡不動尊の初詣に用意した無料駐車場は日別で約560台から160台です。
その他にも近隣には有料の駐車場が数多くあります。高幡不動尊周辺は大変込み合いますので、少し離れた有料駐車場がおすすめです。
大晦日の電車は
今年(2024年)は京王線、多摩都市モノレール共に12月31日~の深夜運送あります。
詳しくは各社のホームページをご確認ください。
護摩修業の予定表
高幡不動尊の初詣の注意点
高幡不動尊の初詣の注意点は、以下のとおりです。
注意①:混雑のピークを避ける
高幡不動尊の初詣は、多くの人が参拝するため1年で1番混雑します。
混雑のピークである13時〜16時は、最後尾から参拝する「不動堂」に入るまでの時間は、2時間以上かかります。寒さのなか長いこと待つことになるので、防寒対策をしっかりすると良いです。
密を避けたいという方は、混雑のピークを避けた早朝または夜に参拝することをおすすめします。また、1月4日以降になると混雑が緩和されるので、三が日過ぎてから初詣に行くこともおすすめです。
注意②:干支の土鈴や破魔矢は、なくなり次第終了
干支がついた破魔矢、干支の土鈴(どれい)、絵馬は無くなり次第終了となります。縁起もの、火防(かぼう)の「ほのほうちわ」授与は節分までです。
干支がついた破魔矢、干支の土鈴(どれい)、絵馬が欲しい方は早めに行くことをおすすめします。
注意③:参拝の方は、交通機関を利用する
高幡不動尊の初詣では、駐車場が大変混雑します。臨時駐車場も開放されますが、遠方となる可能性があります。
参拝する際は、車ではなく、できるかぎり「鉄道」「モノレール」といった公共の交通機関を利用することをおすすめします。
鉄道の場合は、「京王線高幡不動駅」で下車し、高幡不動尊の参道を通って歩いて3分のところにあります。山門前の交差点を通過したら、高幡不動尊へ到着です。
モノレールの場合は、「多摩都市モノレール高幡不動駅」で下車し、京王線高幡不動駅方面へ向かって歩きます。高幡不動尊の参道からは、「京王線高幡不動駅」と同じ行き方です。徒歩5分ほどの場所にあります。
高幡不動尊の初詣に関するよくある質問
高幡不動尊の初詣に関するよくある質問は、以下のとおりです。
駐車場はある?
高幡不動尊の駐車場についての詳細は、以下のとおりです。
高幡不動尊の境内に160台まで駐車可能です。初詣の時期は、例年参拝する人が多いので早めの駐車をおすすめします。
※臨時駐車場も開放されますが高幡不動尊から離れたところに駐車する可能性があります
高幡不動尊の周辺500メートルに15箇所ほど駐車できる有料駐車場がありますが、大変混雑するので、できるだけ鉄道、モノレールといった公共の交通機関を利用することをおすすめします。
鉄道、モノレールでのアクセスは以下のとおりです。
【高幡不動尊の電車でのアクセス】
- 京王線高幡不動駅で下車し徒歩3分
- 多摩都市モノレール高幡不動駅で下車し、徒歩5分
1月3日までは、高幡不動尊の参道から高幡不動駅まで参拝客が並ぶので注意してください。
初詣の参拝時間は何時から?
高幡不動尊の初詣の参拝時間は、以下のとおりです。
- 2023年12月31日9時〜24時
- 2024年1月1日0時〜19時
- 2024年1月2日〜3日6時〜18時
12月31日から1月1日の日付が変わる前後に混雑します。三が日では特に9時〜16時頃は混雑し、参拝まで2時間以上待つことがあります。
混雑する時間帯を避けて参拝することをおすすめします。また、混雑が緩和される4日以降の参拝もおすすめです。
1月7日〜9日までは、出店・屋台を開催しているお店が多いので、1月4日以降に来てもお正月の気分が味わえると思います。
出店・屋台は何時から始まる?
高幡不動尊の出店・屋台の営業時間は、以下のとおりです。
- 12月31日23時〜1月1日19時頃まで
- 1月1日〜3日6時00分〜19時頃まで
出店・屋台では、「じゃがバター」「たこ焼き」「イカ焼き」「チョコバナナ」「おでん」「牛すじ煮込み」「焼きそば」「クレープ」などの屋台が、境内を埋め尽くすほどにたくさん並んでいます。
気になる方はぜひ立ち寄ってみてください。大晦日から日付が変わる時間帯、三が日は昼間は混雑が予想されるので、混雑する時間帯を避けて行くと良いです。
各出店・屋台にアルコール消毒を設置しており、新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底しています。