日野市で祝い事が出来るお店【すし おおまさ】2024年版

還暦祝い

古来より日本では様々なお祝い事をおこないます。出産祝いやお誕生日祝い、合格祝いなど人生の節目や、おめでたい事などでお祝いする事が一般的です。

この記事では還暦祝いを中心に還暦祝い以降のお祝いもご紹介します。

何より長寿のお祝いは家族がそろってお祝いすることが一番です。

還暦祝いとは

還暦祝いの歴史は古く中国で発祥しました。日本には奈良時代に伝わったといわれています。

還暦の意味は、十二支(じゅうにし)と、十干(じっかん)(甲・乙・丙・丁・戌・己・庚・辛・壬・癸)のを組み合わせた、干支(えと)が関係しています。

十二支と十干の組み合わせは60組もあり、生まれてから60年経つと、この60種類の干支が一巡します。

このことから、生まれた時と同じ暦に還る(赤ちゃんに還る)という意味で還暦(暦が還る)と呼ぶようになりました。

還暦と言えば赤いちゃんちゃんこ?

還暦祝いでなぜ赤いちゃんちゃんこを贈るのかと言うと、ずばり魔除けです。

古来より赤い色は魔除けの力があるとされていたためです。

最近ではこんなプレゼントも

定番品→・赤いちゃんちゃんこ・赤い頭巾・赤い化粧袋・祝い扇子など

最近では→赤色にこだわらず、紫やピンクなどの派手なちゃんちゃんこ。又は赤いパンツ・赤いバラの花、赤い靴なども流行っています。

還暦祝い

主な長寿のお祝いは

還暦祝い(満60歳)

還暦祝いといえば、60歳になったお祝いです。

古希祝い(満70歳)

古希(こき)数え年の71歳のお祝いです。

中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。紫色が長寿祝いの色とされています。

喜寿祝い(満77歳)

喜寿(きじゅ)数え年の78歳のお祝いです。

喜という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。

傘寿祝い(満80歳)

傘寿(さんじゅ)数え年の81歳のおいわいです。

傘の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。黄色が長寿祝いの色とされています。

米寿祝い(満88歳)

米寿(べいじゅ)数え年の89歳のお祝いです。

米の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。黄色が長寿祝いの色とされています。

卒寿祝い(90歳)

卒寿(そつじゅ)数え年の91歳のお祝いです。

卒の略字である「卆」が九十と読めることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。

白寿祝い(満99歳)

白寿(はくじゅ)数え年の100歳のお祝いです。

百から一を引くと「白」となることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。

紀寿祝い(満100歳)

紀寿(きじゅ)数え年の101歳のお祝いです。

100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。白が長寿祝いの色とされています。

高幡不動で祝い事するなら、ぜひ「すし おおまさ」で

誕生日ケーキ

各祝いは、どこでやればいいのか?悩みますよね!特に決まりはありませんが、家族が集まってお祝いが出来れば、どこでもよいと思います。

しかし最近は、自宅で料理などの用意をするのが大変で、レストランや和食店などでお祝いする方が増えてきました。

すし おおまさで祝いは

すし おおまさでは年間200件ほど、各種お祝いのご予約を頂いております。

家族が集ってお祝いができる個室をご利用いただき、お客様の要望に合わせる形で祝いをお手伝いします。

※ケーキやお花などの持ち込みも可能です。また当店で手配することも可能です。

お料理は?

祝いの料理と言えば、鯛の姿焼きやお赤飯など、お祝い料理が思いつきますが特に決まりはありません。

コース料理や会席膳、アラカルトでお好きな物をご注文ください。

家族が集まって楽しいひと時を過ごすことが、なにより大切です。

予約フォームはこちら